腰椎すべり症
2024年1月25日門真市 古川橋本通り商店街すぐ いちかわ鍼灸整体院 完全予約制
- お尻、太ももの後ろにジワーッと嫌な痛みが出る
- 漢方、ロキソニンに頼っている
- 座っているのがつらい
- 痛みでぐっすり寝れていない
- レントゲン、MRI徐々に狭窄が酷くなっている
- 将来歩けなくならないか不安
腰椎すべり症について
腰椎すべり症とは、腰痛の原因となる脊椎の病気です。腰の骨である腰椎のひとつが、その下の腰椎との位置がずれてしまうことで起こります。多くの場合、リハビリ治療で症状を和らげることができますが、重症化すれば手術が必要となることもあります。
腰椎すべり症の症状
腰椎すべり症は、腰椎の不安定性を伴っており、腰椎が必要以上に動きます。そのため脊髄神経を圧迫し、腰痛や足の痛みを引き起こす可能性があります。ただし、腰椎すべり症の初期は、症状が現れないこともあります。
症状が出てくると、一般的には腰痛が主な症状です。痛みは、お尻や太ももにまで及ぶこともあります。また、そのほかにも太ももの裏の筋肉のけいれん、背中のこわばり、長時間の歩行や立位が困難になる、足のしびれ、筋力低下などが生じることもあります。
整形外科で痛み止めや、注射、整骨院の10分マッサージに行ったけど何も変わらない症状が改善しない、こんなお悩みをお持ちの方はおられませんか?なぜよくならないのかそれは、腰だけを揉んでも体全体のバランスが取れていないため1度良くなってもすぐに再発するといった悪循環に陥っているからです。
当院の患者様の例でご紹介すると腰が痛くて来院、デスクワーク長時間座りぱっなしで肩に力が入ってしまった結果腰に痛みが現れるこの方の場合は肩から腰に繋がっている筋肉のバランスを取ってあげると痛みがスーッとなくなりました。腰痛の原因の多くは骨盤や背骨の歪みが関係していることが多く腰だけの施術では改善しません。
体全体のバランスを調整することで根本改善に導きます。
いちかわ鍼灸接骨院では痛みのある所だけマッサージするのではなく、しっかりと、一人ひとりお話を伺い検査、問診でできる限り原因を特定し、施術に入ってまいります。腰痛の原因の多くは骨盤や背骨の歪みが関係していることが多く腰だけの施術ではなく体のバランスを全体的に整えていくことで再発しない体へ導くことができます。
腰椎すべり症の原因
腰椎すべり症の原因は、主に2つに分けられます。
変性すべり症
椎間板の変性により、椎骨がずれてしまうこともあります。椎骨のクッションである椎間板は、加齢に伴って水分が失われ、磨耗していきます。椎間板が薄くなると、椎骨はその位置からずれやすくなります。
また椎骨と椎骨の間にあり、各椎骨同士をつないでいる関節面がすり減ることもあります。関節面がすり減ると、表面積が不均一で不安定になり、椎骨が定位置にとどまることができなくなります。
変性すべり症の多くは、進行するまで症状が出ません。脚の痛みを感じる場合は、椎骨の位置がずれて脊髄神経のために必要なスペースが狭くなり、さらに脊柱管から出る神経根が圧迫されたり、挟まれたりすることが原因です。
なお変性すべり症は、50歳以降に多く、男性よりも女性に多くみられます。
分離すべり症
分離すべり症は、脊椎を繋ぐ関節突起部が生まれつき不完全なために、椎骨の一部分の分離を生じることがあります。
また骨が成長する思春期に、陸上競技、体操やサッカーなど、腰に過度に負荷のかかる運動を続けていると、椎間の関節部にストレスがかかってしまい、その結果関節突起の疲労骨折を起こすことがあります。
この疲労骨折が、度重なる運動のために十分に治癒していないと、後々腰椎の分離を起こし、分離すべり症を発症します。分離すべり症は、10代の子どもが腰痛になる最も一般的な理由の一つです。
腰椎すべり症の診断
症状や診察より、腰椎すべり症が疑われる場合、画像検査を行うことが一般的です。
はじめに脊椎のX線検査を行います。X線検査により、腰椎のずれが生じているか、確認することができます。それに加えて、CTスキャンやMRIを用いた検査を行います。これらの画像検査は、脊椎の状態をより詳しく見るため、あるいは椎間板や神経などの組織の状態を評価するために必要な場合があります。
腰椎すべり症の治療
治療は、すべり症の程度、症状、年齢、全身状態によって異なりますが、通常はまず手術を行わない、保存療法を行います。
腰椎すべり症の非外科的治療
最初のステップは、安静にすることです。当然ですが、激しい運動やスポーツを休みます。腰への負担を軽減させることを目的に、コルセットを併用することもあります。
また同時に、痛みを軽減させることを目的に、鎮痛薬を使用します。
さらに激しい痛みに対しては、神経根ブロックを行い、痛みを最小限にできるようにコントロールします。場合によっては、腰椎のけん引を行うこともあります。
痛みが落ち着いてきたら、腹部と背部の強化を目的に筋力トレーニングをしたり、ストレッチをしたりして、症状の進行を止めるよう試みます。
腰椎すべり症の予後
腰椎すべり症は、自然に治ることはありませんが、安静や薬物療法、リハビリテーションによって、症状が緩和されることはよくあります。
腰椎すべり症には、なかなか効果的な予防法がありませんが、背筋と腹筋を鍛えるためのエクササイズを定期的に行ったり、腰への負担軽減を意識して減量したり、日常生活のなかでできる工夫もありますので、一度ご相談ください。
整骨院、整形外科色々ためしたけど何も変わらない
なぜ改善しないのか?それはリハビリ内容、治療内容が担当によりバラバラ、治療家のレベルもバラバラ整形外科などでは治療時間など決まっています。なかなか思うような施術ができないのが現状です。またグループ院などは問診から施術に至るまでマニュアルが多くの場合存在する。当院でもある程度施術時間は決まっていますが10分、15分の効果があるのかないのかわからない施術はしていません。当院の自費診療は40~60分の比較的長めの施術になっています。さらに患者様とゴールを明確に設定することにより同じゴールを一緒に改善していきます.
①初回40分のカウンセリング&施術で原因をしっかりと見極めます。
②模型やホワイトボードを使って分かりやすい説明。
施術
③主に手技療法で施術を行います。いちかわ鍼灸接骨院ではバキバキ骨を鳴らすといった怖い施術は行いません。施術中も患者様の状態を見ながら、丁寧に進めてまいります。
④ストレッチ指導、アフターフォローが充実!
⑤女性スタッフも在籍安心してご来院ください。
⑥古川橋駅徒歩1分の好立地、雨の日でも通いやすい
一般的な整骨院では痛みのある所だけ治療しています。腰が痛ければ腰を揉む、肩が痛ければ肩を揉む、痛みの原因は患部だけにとどまらず全身におよびます。当院では痛みのある所だけ揉むようなことはしていません。運動連鎖や筋膜は連動して初めてスムーズな動きを実現し、痛みのない身体になります。当院ではためしてガッテンや金スマでも話題の筋膜リリースを用いて施術にあたります。さらに問診を大切にし本当の原因は何なのか原因を突き止めて施術にあたります。レントゲンやMRIで異常がないそれはあなたの生活習慣や癖に痛みの原因が隠れている証拠でもあります。私もぎっくり腰を繰り返していた時期がありあなたの辛い痛みを親身に理解できますので一緒にゴール設定し問題を解決していきましょう。
腰痛分離すべり症(腰椎分離すべり症)とは、脊椎の椎間関節が分離し、腰椎が前方に滑ることによって起こる病態です。
特に腰椎第5番目に多く見られ、慢性的な腰痛や坐骨神経痛、下肢のしびれを引き起こすことがあります。
腰痛分離すべり症に対する整体アプローチ
1. 骨盤と腰椎の整復- 骨盤の位置がずれることで腰椎に負担がかかり、症状が悪化することがあります。全身のバランス調整により、腰椎のアライメントを正常に保ち、負担を軽減します。
脊柱のアライメント調整: 分離した部分に負担が集中しないよう、全体の脊柱のバランスを調整します。具体的には、腰椎の前後の動きを整えることで、椎間板や神経への圧迫を軽減します。
2. 筋肉の強化とストレッチ、コアマッスルの強化: 腹筋や背筋、特に体幹の筋肉を強化することで、腰椎を安定させることが重要です。弱くなった筋肉をサポートすることで、痛みを軽減し、すべりの進行を防ぎます。
ハムストリングスや臀筋のストレッチ: 下肢の筋肉が硬くなると、腰部に過度の負担がかかるため、これらの筋肉を柔軟に保つためのストレッチを行います。
3. 関節のモビリゼーション、関節の可動域拡大: 腰椎周辺の関節が硬くなると、痛みが悪化することがあります。モビリゼーション技術を用いて関節の可動域を広げ、柔軟性を保つことで、神経への圧迫を緩和します。
4. 痛みの軽減と炎症の抑制: 軟部組織の緊張を緩和するために、筋膜リリースや軽いマッサージを施し、血流を促進して炎症を抑えることが重要です。
アイシングや温熱療法: 痛みや炎症の程度に応じて、適切な温熱療法やアイシングを組み合わせることで、症状を緩和します。
5. 患者教育と生活習慣の改善 – 姿勢指導: 日常生活での正しい姿勢や動作方法を指導し、腰にかかる負担を最小限に抑えるようアドバイスします。 –
セルフケアの指導: 家庭で行える簡単なストレッチやエクササイズを指導し、患者自身が症状管理に積極的に取り組むことができるようにします。
お問い合わせフォーム
06-7222-9819 電話で予約する。