心の不調は体の不調⁉

2022年4月30日 投稿者: ichikawa 0

心の不調は体の不調、最近疲れやすい、病院で検査しても異常なしそんな方必見です!

その疲れその辛さ自律神経の可能性

自律神経は自分の意志で動かせない心臓や血の流れなどを司る神経です。                       自律神経は交感神経と副交感神経で構成。                          昼は交感神経が優位に夜は副交感神経が優位になり、夜になるゆっくり寝れるようになっています。

心も体も年齢よりも美しく 

  昔と比べて疲れやすい、以前と変わらない生活をしているのに肌荒れしたり、些細なことにイライラするなど、アクティブで健康に過ごしている人その違いは何?自律神経が大きく関与しています。自律神経が整うと胃腸の調子がよくなり、栄養素を十分に吸収できるため血液の質が上がり、肌、髪につやがでます。自律神経が整えば見た目も中身も美しくいられます。

自律神経の整え方 

  1. 生活習慣
  2. 適度な運動
  3. メンタルケア                               

自律神経のバランスが整うように働きかけることが重要

1 規則正しい生活を送りバランスのとれた食事を、早寝早起きが基本、夜更かし、アルコールの飲みすぎ、喫煙はアウト!

2 ウォーキングやストレッチ、軽い運動が効果的、深呼吸も大事。激しい運動は交感神経を刺激してしまいます。

3 ストレスなしの生活は難しいのでうまくつきあいましょう。

その他39度~40度のぬるめのお湯につかる(15分間深部体温の上昇)、1日1回の深呼吸、リラックス作用のあるアロマ、ラベンダーなど

少しずつでも生活習慣を改善していきましょう。