女性が美しく健康に 亜鉛
2022年4月28日
女性が美しく健康に亜鉛のメリットについてご紹介いたします。
まずは亜鉛不足かチェック!
・皮膚が乾燥する ・風邪をひきやすい・抜け毛が気になる・ストレスを感じる・味が薄く感じる・加工食品をよく食べる・爪が割れやすい・アルコールをたくさんの飲む・精力の衰え(男性)・ケガの治りが遅い・アトピー性皮膚炎が関係・成長期なのに身長が伸びない
チェック項目の多い方は亜鉛が不足しているかもしれません。亜鉛は不足してしまうと様々な不定愁訴の原因になります。加工食品や精製された穀類には亜鉛含有量が低いので偏った食生活に注意が必要です。亜鉛の長期的な不足は味を感じる細胞が破壊され味覚障害になることもございます。高齢者のみならず最近では20代にも広まっています。
抜け毛・脱毛
毛根にある毛母という部分で毛髪細胞は作られます。毎月1~1.5㎝ほどのびます。毛母に存在する亜鉛の量が少ないと髪の毛が伸びにくい、また抜け毛の原因になります。髪の色は髪に含まれるメラニン色素の量によってきまります。髪が黒いほど亜鉛含有量が多くなります。(亜鉛にはメラニンを作る働き)
生理不順
亜鉛は黄体形成ホルモンや卵細胞刺激ホルモンの働きをたすけるため、亜鉛が不足してしまうと性ホルモンの分泌が抑えられて月経周期のみだれが生じやすい。卵子が成熟しにくくなり妊娠がしにくくなる、食生活や無理なダイエットが原因で亜鉛が不足してしまう傾向がある。女性は要注意!
肌荒れ
新陳代謝が盛んな皮膚、細胞分裂の際に亜鉛が働きます。皮膚細胞の入れ替わりがスムーズに行われなければ古い組織が残り結果肌荒れを起こす原因になります。シミやそばかすの原因であるメラニン亜鉛にはメラニンの代謝を促す役割があり、1度できたシミやそばかすも消える可能性を秘めています。皮膚の90パーセントはコラーゲンです。タンパク質、ビタミンC、鉄、ビタミンなど合わせて摂るようにしましょう。
食品
牡蠣、うなぎ、ナッツ、ホタテ貝(なま)などに亜鉛が多くふくまれています。